テンガ(TENGA)の使い方について
TENGA(テンガ)について、使い方を完全ガイド
テンガは種類は豊富にありますが基本的に2種類に分類されます。それは「繰り返し使用するタイプ」と「使い捨てタイプ」のオナホがあります。
- フリップホールやフリップライト、ムーバ、3Dシリーズなどの洗えるタイプは、テンガを使うたびに別売りローションを注入すれば、繰り返し使えます。
- カップシリーズやエッグシリーズは使い捨てタイプなので、使用後はゴミ箱に捨てましょー!
TENGA(テンガ)の使い方・遊び方を画像付きの文章で分かりやすく解説します。
テンガ(TENGA) | フリップホールの使い方
TENGA(テンガ) 繰り返しタイプの使い方
フリップホールやフリップライトなど、繰り返し使えるタイプの簡単な使い方について解説します。
![]() |
スライドキャップから本体を外します。
|
![]() |
本体を、二つにわけます。
|
![]() |
本体に、ローションを注入します。
|
![]() |
キャップに本体を差し込んで固定すれば準備OK!
|
![]() |
いざ本番開始!
|
※ フリップホールの場合は、3つのボタンからフローティングパットへの力の入れ方で様々な刺激をコントロールする事ができます。
|
|
![]() |
プレート全体に圧をかけることで、内部のバキュームポンプが吸い付き力がアップさせます。
|
![]() |
ヘッド側のボタンを押して圧をかけることで、先端部への刺激がアップし強くなります。
|
![]() |
挿入部側のボタンを押して圧をかけることで、締め付け感が生まれます。
|
![]() |
使い終わったら、水洗いでOK!
|
![]() |
スタンドアップに設置して乾燥させてあげることで、衛生面も安心・安全に繰り返し使う事ができます。
|
テンガ(TENGA) | カップシリーズの使い方
TENGA(テンガ) 使い捨てタイプの使い方
![]() |
底部のパッケージフィルムをミシン目にそってキレイに剥がします。そして、底部のキャップ取り外します。
|
![]() |
カップ上部の空気穴に貼ってある銀色のシールを剥がします。これで準備はOK。
|
![]() |
本体にいざ挿入!
|
![]() |
使用中、カップ上部の小さな空気穴(エアホール)を指で押さえことによって、強力なバキュームが生まれますが、正直微妙なのであまり期待しない方がいいですよ!
|
使った後はゴミ箱にポイッと捨てましょう!